2021年04月05日
とある日のとある一杯
ラーメン食べ歩きも行きたいところではあるのですが、不要不急の外出は控え、お家でチ~んと趣味の一杯をいただきました(^^♪
前回製麺した、中太麺を実食♪
サンマの鶏真鯛そば✨


家族分も...(笑)

スープと麺の相性もよく、トッピングも

家族で、美味しくいただきました(^^♪
前回製麺した、中太麺を実食♪
サンマの鶏真鯛そば✨


家族分も...(笑)

スープと麺の相性もよく、トッピングも

家族で、美味しくいただきました(^^♪
2021年04月04日
自家製麺からの一杯
週末は、お決まりの製麺作業(笑)
業務用製麺機が、しっかりと仕事をしてくれます✌️


そして今回は、つけ麺やまぜそば用の太麺と、ら~めん用の平打ち麺の2種類をチョイス(^-^)/
麺切りも終わり、計量と熟成です♪




一晩寝かして、在庫のスープと合わせます(^-^)/

秋刀魚と鯛鶏そば✨


スープは真鯛と鶏の旨みに、秋刀魚のガツンと来るコクを加えたもの(^^♪
そこに泳ぐ麺が、またエエですな(^q^)

小麦感と共に噛むと甘味があり、思い描いたものが打てました(^-^)/
麺を?麺線を!主張したかったので、トッピングの低温調理(豚ロース)は、別皿にて♪
そして、そっと盛り付けます(^^♪

お肉も柔らかく、スープ麺共に旨い一杯でした(^-^)
そしてお昼には、家族に作ります(^^♪
しっかりトッピングしたものを♪
業務用製麺機が、しっかりと仕事をしてくれます✌️


そして今回は、つけ麺やまぜそば用の太麺と、ら~めん用の平打ち麺の2種類をチョイス(^-^)/
麺切りも終わり、計量と熟成です♪







一晩寝かして、在庫のスープと合わせます(^-^)/

秋刀魚と鯛鶏そば✨




スープは真鯛と鶏の旨みに、秋刀魚のガツンと来るコクを加えたもの(^^♪


そこに泳ぐ麺が、またエエですな(^q^)


小麦感と共に噛むと甘味があり、思い描いたものが打てました(^-^)/
麺を?麺線を!主張したかったので、トッピングの低温調理(豚ロース)は、別皿にて♪

そして、そっと盛り付けます(^^♪


お肉も柔らかく、スープ麺共に旨い一杯でした(^-^)
そしてお昼には、家族に作ります(^^♪
しっかりトッピングしたものを♪
2021年04月03日
自家製叉焼
らーめんのトッピングや、おかずとアテに(笑)
豚バラ叉焼✨
大きなブロック肉で、巻き叉焼を作ります(笑)

巻いてみると、結構なボリュームです(;゚Д゚)


そしてじっくりスチームオーブンで焼き上げ、継ぎ足し継ぎ足しのチャーシューのたれに漬け込み...



完成です(^^♪

断面は、こんな感じで旨そうです!(^^)!

そして早速、
アテです(笑)


もちのろんで、家族分の自作らーめんにも(^^♪





柔らかくて、脂の感じもよく、味が凝縮されていますね♪
子供にもうけがよく、美味しかった(^^♪
豚バラ叉焼✨
大きなブロック肉で、巻き叉焼を作ります(笑)

巻いてみると、結構なボリュームです(;゚Д゚)


そしてじっくりスチームオーブンで焼き上げ、継ぎ足し継ぎ足しのチャーシューのたれに漬け込み...



完成です(^^♪

断面は、こんな感じで旨そうです!(^^)!

そして早速、



もちのろんで、家族分の自作らーめんにも(^^♪





柔らかくて、脂の感じもよく、味が凝縮されていますね♪
子供にもうけがよく、美味しかった(^^♪
2021年04月02日
ブレンダー購入
前々からズ~と購入を考えて、とれにしようか悩んでいた「ブレンダー」✨
遂に購入!
今は、便利な時代になりましたね(^^;
Amazonでポチって、翌々日のお昼には手元に届くだなんて(゜ロ゜)

早速、実力のほどを試してみます(^^♪
子供のリクエストで、ポタージュスープを(^-^)/
圧力鍋にお野菜を入れて、柔らかく時短です(笑)

そして、ハイこの通り(^^)v
さすが道具さま(゜ロ゜)



低温調理の、豚ロースのレアチャ~も添えての食卓です(^-^♪

ポタージュスープは、口当たりが滑らかで、旨いっすね♪
これからも、益々活用できそうなアイテムです(^-^)/
遂に購入!
今は、便利な時代になりましたね(^^;
Amazonでポチって、翌々日のお昼には手元に届くだなんて(゜ロ゜)

早速、実力のほどを試してみます(^^♪
子供のリクエストで、ポタージュスープを(^-^)/
圧力鍋にお野菜を入れて、柔らかく時短です(笑)

そして、ハイこの通り(^^)v
さすが道具さま(゜ロ゜)



低温調理の、豚ロースのレアチャ~も添えての食卓です(^-^♪

ポタージュスープは、口当たりが滑らかで、旨いっすね♪
これからも、益々活用できそうなアイテムです(^-^)/
2021年04月01日
自家製麺で自作ら~めん
最近凝っている、自家製麺✨
業務用製麺機導入から、三年が経ちました
この三年間で、どのぐらい成長したのかな?
わかりませんね(笑)
昨年末は、新たにステンレスの切刃(10番16番)も導入し、素人遊びながら麺ライフを充実させてます
ま~趣味ですからね(^^♪
そして今回も又々、趣味の自家製麺です♪
ハルユタカをベースに全粒粉など、内麦粉を中心にした構成☝️
ばらがけ→複合→麺帯熟成→圧延を済ませ、麺切りです。
麺厚1.5mmの切刃10番と16番で、切り出します。








今回も、いい麺が打てましたよ(^^♪
そして、鯛と鶏のスープに、合わせてみました✨

鯛鶏清湯そば✨



スープです♬

昼飯で、家族分も作りました(^^♪

麺とスープの調和もよく、美味しいですね

コロナ渦で「出歩く」事なく、自宅で食べる自作ら~めんは、最高ですね(^_-)-☆
業務用製麺機導入から、三年が経ちました

この三年間で、どのぐらい成長したのかな?
わかりませんね(笑)
昨年末は、新たにステンレスの切刃(10番16番)も導入し、素人遊びながら麺ライフを充実させてます

ま~趣味ですからね(^^♪
そして今回も又々、趣味の自家製麺です♪
ハルユタカをベースに全粒粉など、内麦粉を中心にした構成☝️
ばらがけ→複合→麺帯熟成→圧延を済ませ、麺切りです。
麺厚1.5mmの切刃10番と16番で、切り出します。








今回も、いい麺が打てましたよ(^^♪
そして、鯛と鶏のスープに、合わせてみました✨

鯛鶏清湯そば✨



スープです♬

昼飯で、家族分も作りました(^^♪

麺とスープの調和もよく、美味しいですね


コロナ渦で「出歩く」事なく、自宅で食べる自作ら~めんは、最高ですね(^_-)-☆