ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2016年03月05日

廃材利用で「自作」キャンプ用品 続き・・・(^^)

ファイヤーブラスター作りの続きです(^^)

木箱をばらした廃材の一部を切り出し、持ち手および吹き込み口の加工です。


廃材利用で「自作」キャンプ用品 続き・・・(^^)

廃材利用で「自作」キャンプ用品 続き・・・(^^)



アンテナ部分を差し込むため、ボール盤で穴あけ・・・



廃材利用で「自作」キャンプ用品 続き・・・(^^)



吹き込み口の加工は手抜きして、木工ドリルと面取り刃でゴリゴリと粗削り・・・(^^;



廃材利用で「自作」キャンプ用品 続き・・・(^^)


廃材利用で「自作」キャンプ用品 続き・・・(^^)




持ち手にアンテナを差し込み、抜け防止のため吹き込み側の先端をドライバーで回し広げて、2液性ボンドで固定・・・



廃材利用で「自作」キャンプ用品 続き・・・(^^)





持ち手に固定したアンテナを縮めた状態



廃材利用で「自作」キャンプ用品 続き・・・(^^)




伸ばした状態・・・(^^)



廃材利用で「自作」キャンプ用品 続き・・・(^^)






後はコツコツと、カッターナイフで削りこんでいきます。



廃材利用で「自作」キャンプ用品 続き・・・(^^)


廃材利用で「自作」キャンプ用品 続き・・・(^^)




吹き込み口、粗削りで不細工だな(^^;



廃材利用で「自作」キャンプ用品 続き・・・(^^)




ペーパーがけして仕上げる予定が、家に在庫がなかった(^^;




粗削りですが、待ちきれなかったので仕上げにかかりました(^^;


木目調を活かしたかったので、バーナーで表面を炙り焼いて、表面の煤っぽさをティッシュでこすり拭いて・・・



廃材利用で「自作」キャンプ用品 続き・・・(^^)


廃材利用で「自作」キャンプ用品 続き・・・(^^)



オリジナル性を出すために、ルーターで下手くそながら、「ちょっと怪しいネーミング」入れたり(^^; ←申し訳ないですが、うけ狙いの遊び感覚なので、この辺りでの突込みはご勘弁を(^^;



廃材利用で「自作」キャンプ用品 続き・・・(^^)



「雪 豚 グラス」・・・ぶひぶひ(爆)



で・・・

不細工ながら完成しました(^^)V



廃材利用で「自作」キャンプ用品 続き・・・(^^)


廃材利用で「自作」キャンプ用品 続き・・・(^^)




早速ガスコンロに吹き込んでみましたが、弱火なら一瞬で消えてしまい、強火なら大きく炎が揺れ動きます。

風圧?風の勢いは十分のようですね(^^;


これは焚火で使ったら、一気に空気が入り効果抜群でしょうね(^^)



早くフィールドで使いたい〜(^^)/



不細工ながら、廃材と少しの電気&ガス利用で、かなり安価(数十円?)で作る事が出来ました(^^)V


最新記事画像
クリスマスイブ⛄✨
高井田系 てんかむてき 戦そば✨…
再開です。
岐阜 鉄鍋普及活動に参加 イベント当日編
岐阜 鉄鍋普及活動に参加 前夜祭編
アウトドア商品入れ替えで爆買い(^^;
最新記事
 クリスマスイブ⛄✨ (2020-12-24 21:00)
 高井田系 てんかむてき 戦そば✨… (2020-12-22 19:10)
 再開です。 (2020-12-20 11:24)
 工具購入しました (2017-09-29 15:17)
 岐阜 鉄鍋普及活動に参加 イベント当日編 (2016-11-01 00:00)
 岐阜 鉄鍋普及活動に参加 前夜祭編 (2016-10-31 00:00)

Posted by グラスワンダー at 10:32
Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
廃材利用で「自作」キャンプ用品 続き・・・(^^)
    コメント(0)